タグ:将棋クエスト

記事一覧
  • 将棋クエストの感想

    将棋クエストの感想

    将棋の対戦サイトも幾つかありますが、ネット将棋歴約20年の私が遊んでいるのは「将棋クエスト」「将棋倶楽部24」「81道場」の3つです。そして、将棋対局の9割以上は将棋クエストでやってます。...

    2020/04/18

    ネット将棋

  • 将棋クエストについて思っていることをとりとめもなく書いた

    将棋クエストについて思っていることをとりとめもなく書いた

    最近、長難しい詰将棋ばかりを解いていて、実戦をあまりやっていなかったのですが、ここ何日かの間に将棋クエストで15局ほど指してきました。ここで将棋クエストの紹介をしておきますが、2014年6月に開設された比較的新しい将棋サイトですが、今現在は将棋ウォーズに次ぐ、二番目に対局者数が多い将棋サイトです。ゲームシステムは将棋ウォーズによく似ているのですが、将棋ウォーズはソフトによる指し継ぎ機能「棋神」があるのに...

    2017/07/20

    ネット将棋

  • 将棋クエスト各段級の平均点

    将棋クエスト各段級の平均点

    将棋クエストは1度昇段(昇級)すると表示棋力は下がらないようです。一旦自己最高棋力まで到達した後、平均するとどのくらいの点数に落ち着くのか。例えば、二段になるには最低でも1850点が必要ですが、1949点までは二段表示のままのはず。ならば、二段の平均は1900点くらいではないかと思いませんか?つまり、各段級の平均の下二桁は00付近ということになるのでしょうか?本当にその考え方でよいのか、調査してみました。調査結...

    2016/11/23

    ネット将棋

  • 将棋クエストがおもしろい理由

    将棋クエストがおもしろい理由

    私も対局サイトでは散々遊んだ方ですが、最近は将棋クエストがお気に入りです。将棋クエストがどんな対局サイトかと言いますと、簡単に言えば、1日何局でも無料で遊べる、棋神の無い将棋ウォーズ、そんな感じです。棋神を必要としない、熱くなりだしたら止まらない私は、そういうわけで、将棋クエストが最もお気に入りなのです。将棋クエストの長所を具体的に紹介しておきます。...

    2016/11/17

    ネット将棋

  • 将棋倶楽部24と将棋クエストの段級の違い(10/23改訂版)

    将棋倶楽部24と将棋クエストの段級の違い(10/23改訂版)

    下記のアンケートを行っており、たくさんの回答を頂きました!そして、将棋クエストと将棋倶楽部24との棋力の関係が明らかになりつつあります!表の左側は将棋クエストの段級、右側は将棋倶楽部24の平均点八段 → 平均2984点(1名)七段 → 情報なし六段 → 平均2292点(8名 六~二段)五段 → 平均2088点(8名 四~二段)四段 → 平均1981点(16名 四段~4級)三段 → 平均1637点(15名 四段~7級)二段 → 平均1364点(17...

    2016/10/23

    ネット将棋

将棋クエスト(2分)と将棋倶楽部24の段級比較(アンケート)

アンケート

将棋クエストの感想

ネット将棋

将棋クエスト 1手に掛かる時間

ネット将棋

私の将棋クエストでの近況と、ネット将棋でソフト指しを撲滅させる方法

ネット将棋

将棋クエストについて思っていることをとりとめもなく書いた

ネット将棋
最近、長難しい詰将棋ばかりを解いていて、実戦をあまりやっていなかったのですが、ここ何日かの間に将棋クエストで15局ほど指してきました。

将棋クエスト10分

ここで将棋クエストの紹介をしておきますが、2014年6月に開設された比較的新しい将棋サイトですが、今現在は将棋ウォーズに次ぐ、二番目に対局者数が多い将棋サイトです。

ゲームシステムは将棋ウォーズによく似ているのですが、将棋ウォーズはソフトによる指し継ぎ機能「棋神」があるのに対し、将棋クエストの方は自力での指し手のみが認められる、純粋にお互いの技量を比べ合うことが出来る将棋サイトです。(また、将棋ウォーズの方は無料で遊べるのが1日3局までですが、将棋クエストは無料で好きなだけ遊べます)

制作者の棚瀬氏は将棋ウォーズの立ち上げ時に関わっていたとのことですが、なんといってもあの有名な将棋ソフト「東大将棋」の開発者と言えば、20年前からの将棋ファンならば「おーーっ!」と興味が倍増するのではないでしょうか。

将棋クエスト Botの持ち時間別段級位

ネット将棋

将棋クエスト各段級の平均点

ネット将棋
将棋クエストバナー

将棋クエストは1度昇段(昇級)すると表示棋力は下がらないようです。

一旦自己最高棋力まで到達した後、平均するとどのくらいの点数に落ち着くのか。

例えば、二段になるには最低でも1850点が必要ですが、1949点までは二段表示のままのはず。

ならば、二段の平均は1900点くらいではないかと思いませんか?

つまり、各段級の平均の下二桁は00付近ということになるのでしょうか?

本当にその考え方でよいのか、調査してみました。

調査結果は下の通り。

将棋クエストがおもしろい理由

ネット将棋
将棋クエストバナー

私も対局サイトでは散々遊んだ方ですが、最近は将棋クエストがお気に入りです。

将棋クエストがどんな対局サイトかと言いますと、簡単に言えば、1日何局でも無料で遊べる、棋神の無い将棋ウォーズ、そんな感じです。

棋神を必要としない、熱くなりだしたら止まらない私は、そういうわけで、将棋クエストが最もお気に入りなのです。

将棋クエストの長所を具体的に紹介しておきます。

将棋倶楽部24と将棋クエストの段級の違い(10/23改訂版)

ネット将棋
下記のアンケートを行っており、たくさんの回答を頂きました!


そして、将棋クエストと将棋倶楽部24との棋力の関係が明らかになりつつあります!

表の左側は将棋クエストの段級、
右側は将棋倶楽部24の平均点

八段 → 平均2984点(1名)
七段 → 情報なし
六段 → 平均2292点(8名 六~二段)
五段 → 平均2088点(8名 四~二段)
四段 → 平均1981点(16名 四段~4級)
三段 → 平均1637点(15名 四段~7級)
二段 → 平均1364点(17名 四段~7級)
初段 → 平均1015点(13名 1級~13級)
1級 → 平均0786点(13名 初段~11級)
2級 → 平均0490点(10名 初段~14級)
3級 → 平均0380点(5名 11級~13級)
4級 → 平均0300点(1名)
5級 → 平均0600点(1名)
6級 → 平均0300点(1名)
7級 → 平均0200点(1名)

※平均値は将棋倶楽部24各段級を初期値(例 10級=600点)に置き換えて算出

将棋倶楽部24と将棋クエストの段級の違い(8/3改訂版)

ネット将棋
    パンくずリスト
  • ホーム
  • »
  • 将棋クエスト