-
Bonanza2.1(Windows)
対応機種Windows開発者保木邦仁 氏公開日2006年5月19日棋力(1手10秒)激指15の四段【早指し】特記事項・第16回世界コンピュータ将棋選手権優勝※棋力は激指15レーティング戦50局の結果※対局の際のBonanza2.1のNPSは初手▲18香の局面で1454kN/sec※Vector(ベクター)でダウンロード可能...
2021/11/28
-
新東大将棋無双(WINDOWS)
対応機種WINDOWS発売元毎日コミュニケーションズ発売日2008年9月26日最高棋力激指15の五段【早指し】特記事項・棋譜読み上げは鈴木環奈女流・開発版は朝日アマ名人に勝利・IS将棋の棚瀬寧氏が一から作り直したプログラム※最高棋力は激指15レーティング戦50局の結果...
2021/11/22
-
スーパー将棋マシン 激指4(WINDOWS)
対応機種WINDOWS 発売元MYCOM 発売日2004年12月9日 最高棋力激指15の三段+【早指し】 特記事項・女流棋士(矢内、坂東、岩根)と豊川六段による棋譜読み上げ ・升田幸三、天野宗歩などの棋風を持ったCPUと対局可能...
2021/09/27
-
Bonanza6.0(Windows)
対応機種Windows開発者保木邦仁公開日2011年5月9日棋力(1手10秒)激指15の六段棋力(1手20秒)激指15の六段+特記事項・無料公開された最後のBonanza・2011年の世界コンピュータ将棋選手権2位※対局の際のBonanza6.0のNPSは初手▲18香の局面で1760kN/sec...
2021/09/19
-
将棋レボリューション激指11(Windows)
対応機種Windows発売元マイナビ発売日2011年12月23日最高棋力激指15の六段+【早指し】特記事項・棋譜読み上げは矢内女流と岩根女流・棋力分析を初めて実装・六段を倒せ!!実戦編を初めて搭載...
2021/08/06
-
GPS将棋(Windows)
7月11日に公開した記事に、激指15でのレーティング戦を1手10秒(1手約7300K局面探索)で100局戦わせた結果を追加しました。1枚の画像と簡単なコメントを追加しただけですが、その画像(成績表)を得るためには1局20分前後掛かる対局を100局も繰り返えさなければならない、根性と時間を必要とする作業であったことも書いておきます。対応機種Windows開発者Team GPS公開日2013年8月31日棋力1激指15の六段+【1手約3250K局面探索】棋力...
2021/07/28
-
東大将棋振り飛車道場(Windows)
対応機種Windows発売元MYCOM(現 マイナビ)発売日2002年3月29日最高棋力激指15の二段【早指し】特記事項・所司和晴六段(当時)による振り飛車講座を収録 ・棋譜読み上げは碓井涼子女流二段と安食総子女流2級 ※棋力は激指15のR戦50局から判定...
2021/07/19
-
香川愛生とふたりで将棋(Windows)
香川愛生とふたりで将棋 posted with カエレバ Amazon 対応機種Windows発売元シルバースタージャパン発売日2020年10月30日最高棋力激指15の四段【早指し】特記事項・香川女流四段の画像、音声、動画有り ・思考は銀星将棋 ※棋力は激指15のR戦50局から判定...
2021/06/24
-
Bonanza1.0(Windows)
対応機種Windows 開発者保木邦仁 氏 公開日2005年6月2日 棋力(1手5秒)激指15の三段+ 棋力(1手10秒)激指15の四段 特記事項Bonanzaの初公開バージョン ※対局の際のBonanza1.0のNPSは初手▲18香の局面で2224kN/sec ※Vector(ベクター)でダウンロード可能 更新履歴2021年6月13日 記事初公開 2021年9月23日 1手10秒の棋力とダウンロードサイトを追加...
2021/06/13
-
将棋レボリューション 激指(Windows)
対応機種Windows発売元毎日コミュニケーションズ発売日2001年12月14日最高棋力激指15の二段+特記事項・対局後に各指し手の読み筋披露・棋譜読み上げは矢内理絵子女流三段・定跡手100万手を収録・詰み検索と棋譜解析機能付き※WindowsXP時代のソフトで、現在のWindowsは動作保証の対象外※現在は修正ファイルのダウンロードも不可...
2020/12/25
記事一覧
7月11日に公開した記事に、激指15でのレーティング戦を1手10秒(1手約7300K局面探索)で100局戦わせた結果を追加しました。
1枚の画像と簡単なコメントを追加しただけですが、その画像(成績表)を得るためには1局20分前後掛かる対局を100局も繰り返えさなければならない、根性と時間を必要とする作業であったことも書いておきます。

※棋力測定で使用したGPS将棋の正式なエンジン名は、GPSfish 0.2.1+r2837 gcc 4.8.1 osl wordsize 32 gcc 4.8.1 64bit
1枚の画像と簡単なコメントを追加しただけですが、その画像(成績表)を得るためには1局20分前後掛かる対局を100局も繰り返えさなければならない、根性と時間を必要とする作業であったことも書いておきます。

対応機種 | Windows |
---|---|
開発者 | Team GPS |
公開日 | 2013年8月31日 |
棋力1 | 激指15の六段+【1手約3250K局面探索】 |
棋力2 | 激指15の七段【1手約7300K局面探索】 |
特記事項 | WCSC23で使用されたバージョン |
※棋力測定で使用したGPS将棋の正式なエンジン名は、GPSfish 0.2.1+r2837 gcc 4.8.1 osl wordsize 32 gcc 4.8.1 64bit
更新履歴(クリックで詳細表示)
2021年07月11日 記事初公開
2021年07月28日 激指15R戦 1手約7300K局面探索を追加
2021年07月28日 激指15R戦 1手約7300K局面探索を追加
- パンくずリスト
- ホーム
- »
- Windows