カテゴリ:プロ・女流棋戦

記事一覧

第16期マイナビ女子オープン五番勝負第1局の感想

プロ・女流棋戦

注目の若手棋士

プロ・女流棋戦

NHK杯 増田七段vs都成七段の感想

プロ・女流棋戦

第94期棋聖戦決勝T 羽生九段vs渡辺名人の感想

プロ・女流棋戦
renmei.jpg

4月1日に第94期棋聖戦決勝トーナメントの渡辺明名人vs羽生善治九段が行われ、対局の模様が解説付きでABEMATVで中継されました。タイトル戦でもない対局を動画中継で見れるなんて、本当に凄い時代になったものです。

第73回NHK杯の見所

プロ・女流棋戦
4月2日より放送される第73回NHKテレビ将棋トーナメントの見所について、徒然なるままに、日暮らしパソコンに向かいて、心に移り行くよしなしごとを、そこはかとなく書き綴らせて頂きます。

第73回NHK杯出場女流棋士決定戦の感想

プロ・女流棋戦
NHK.jpg

3月26日に第73回NHK杯テレビ将棋トーナメントの女流棋士代表を決める対局の模様が放送されました。

決める方法は、まず今期女流名人だった伊藤沙恵女流三段と西山女流三冠が対局を行い、その勝者が里見香奈女流五冠と対局して、最後まで勝ち残った者が第73回NHK杯の女流棋士代表になるというもの。

第48期棋王戦五番勝負第3局の感想

プロ・女流棋戦

第81期A級順位戦 最終局の結果

プロ・女流棋戦

第81期A級順位戦最終局は3月2日

プロ・女流棋戦

第72期王将戦七番勝負第5局の感想

プロ・女流棋戦
島根県太田市3

島根県の太田市で行われた第72期王将戦七番勝負第5局。

藤井王将と羽生九段が戦う将棋の歴史に残る七番勝負の第5局。

羽生九段の48手の封じ手以降は、藤井王将が攻勢で有利な時間が続いていましたが、78手で羽生九段が反撃に出て数手進むとコンピュータの評価値は羽生九段側に傾き、将棋ファンの多くは「羽生マジック」という言葉を思い出したのではないでしょうか。
    パンくずリスト
  • ホーム
  • »
  • プロ・女流棋戦