カテゴリ:将棋倶楽部24最高R物語

記事一覧
  • 盤外編⑦ 将棋倶楽部24最高R3000点前史

    盤外編⑦ 将棋倶楽部24最高R3000点前史

    1998年 最高R保持者は2353点のkintak五段。1999年 最高R保持者は2577点のyukinyago六段。(2位は2548点でsyunaidar六段)2000年04月 最高R保持者は2620点でnanakonadeshiko六段。(2654点まで更新)2000年06月 2663点のyo-suke六段が新最高R保持者。2000年08月 2690点のnanakonadeshiko六段が再び最高R保持者。(2764点まで更新)2001年09月 HAHAHAHAHA六段が2765点で最高R保持者となる。2002年05月13日 HAHAHAHAHA六段が280...

    2012/09/16

    将棋倶楽部24最高R物語

  • 番外編⑥ ボンクラーズ(bonkras)

    番外編⑥ ボンクラーズ(bonkras)

    bonkras(3364点)※フラ盤:c三間飛車のひとくちメモ2011年11月8日午前1時過ぎの真夜中。将棋の歴史を変えることになるそのロボットは始動した。21時間後に六段、47時間後に七段、59時間後に八段、そして166時間後に同じロボット棋士ponanzaが打ち立てた3211点の記録を抜き去った。ロボットの名はbonkras。第21回世界コンピュータ将棋選手権の優勝ソフト。...

    2012/04/01

    将棋倶楽部24最高R物語

  • 番外編⑤ ロボット棋士(ponanza)

    番外編⑤ ロボット棋士(ponanza)

    ponanza 参考記録 3188点※フラ盤:©三間飛車のひとくちメモ第21回世界コンピュータ将棋選手権で5番だった将棋ソフトponanzaは、30秒将棋においては人類で一番強い人よりも遙かに強かった。人間が10年以上の歳月をかけて創った3178点の記録を、参戦して5日目で塗り替えた。 3200点の大台も、新記録樹立の瞬間から40分後にはあっさり超えた。 もう、人間では誰も止められないのだろうか?3600点まで突き進むのだろうか? と思いき...

    2011/05/15

    将棋倶楽部24最高R物語

  • 番外編④ 消えた強豪の謎(Yui ma-ru)

    番外編④ 消えた強豪の謎(Yui ma-ru)

    Yui ma-ru※フラ盤:©三間飛車のひとくちメモScreen Hero八段の最高R3178点まで、あと3点と迫るユーザーが存在しました。 そのHN名はYui ma-ru氏。 歴代最高R保持者にも連勝し、その強さは紛れもなく最強クラス。 不思議だったのは勝率が4割台であったこと。一番強いはずなのに。 2010年の12月から点数が急激に伸びはじめ、時は2011年2月14日のバレンタインデー♡ レーティング点数を3175点まで伸ばし勝てば24最高R保...

    2011/04/30

    将棋倶楽部24最高R物語

  • 第十話 将棋倶楽部24の英雄(Screen Hero)

    第十話 将棋倶楽部24の英雄(Screen Hero)

    Screen Hero(3178)※フラ盤:©三間飛車のひとくちメモ将棋倶楽部24でpameus八段が記録した最高R3172点は、1年の間、誰も到達することはできませんでした。 一年の間誰も破られることがなかった記録というのは、他にはdcsyhiさんの3003点しかありません。3172点が如何に偉大な記録だったというのがわかります。 しかし、将棋倶楽部24の最高Rはいつか必ず更新されます。 pameus八段の偉大な記録も、それを樹立したちょうど1年...

    2011/03/26

    将棋倶楽部24最高R物語

  • 第九話 ネット将棋の新しい神様 (pameus)

    第九話 ネット将棋の新しい神様 (pameus)

    pameus(3136点)※フラ盤:©三間飛車のひとくちメモ2002年5月13日にHAHAHAHAHA八段が2800点に到達して以来、将棋倶楽部24全体での最高Rというものが会員の多くに意識されるようになりました。その後、yo-suke七段が更新し、さらにtakason七段が更新する、といった感じで数点ずつ徐々に徐々に強豪たちの手によって記録は更新されていきました。しかしdcsyhi八段というズバ抜けた棋力のユーザーが登場して、それまでの記録を100点近く...

    2010/06/26

    将棋倶楽部24最高R物語

  • 第八話 将棋のヨン様(yomoni-)

    第八話 将棋のヨン様(yomoni-)

    yomoni-(3116点)※フラ盤:©三間飛車のひとくちメモH-Paris八段が3100点台という前人未踏の得点に達し3ヶ月ほどたったある日、yomoni-八段という超強豪を予感させる方が現れました。風林火山そのもののような将棋で、デビュー3ヶ月であっさりと24最高Rを樹立します。H-Paris八段が「24」に来なくなるとyomoni-八段が現れ、その後yomoni-八段が来なくなるとH-Paris八段が復活し、不思議ですが想像の域は超えません^^さて、最強レ...

    2009/12/05

    将棋倶楽部24最高R物語

  • 第七話 伝説再び!? (H-Paris)

    第七話 伝説再び!? (H-Paris)

    H-Paris(3097)※フラ盤:©三間飛車のひとくちメモ2004年のデクシ伝説以来、2番手に100点以上引き離すような超人は登場していません。横行するソフト指しが五段以下の方々から点数を吸い上げてはそれを強豪たちに献上するの繰り返しで、高段のレートはインフレになり3000点越えも今では珍しいことではなくなりました。2008年5月、当時まだ2700点台ではありましたが勝率9割を超える圧倒的な強さで大物を予感させるユーザーが現れまし...

    2009/09/12

    将棋倶楽部24最高R物語

  • 第六話 将棋皇帝(Aleksandros)

    第六話 将棋皇帝(Aleksandros)

    対局日:2008年1月27日棋戦:レーティング対局室(早指し) 先手:trial and error後手:Aleksandros将棋盤初戻る進む終 0手2005年6月29日にAug 02八段が最高R3010点の金字塔を打ち立てた1ヶ月後に破竹の勢いで3008点まで登り詰めて来た184no3310八段という振り飛車党の救世主が現れました。そして勝てば最高R更新の大一番、そこに居た800人の観戦者は新記録達成の瞬間を今か今かと待ち構えていました。(※下...

    2009/02/23

    将棋倶楽部24最高R物語

盤外編⑦ 将棋倶楽部24最高R3000点前史

将棋倶楽部24最高R物語
1998年 最高R保持者は2353点のkintak五段。

1999年 最高R保持者は2577点のyukinyago六段。(2位は2548点でsyunaidar六段)

2000年04月 最高R保持者は2620点でnanakonadeshiko六段。(2654点まで更新)

2000年06月 2663点のyo-suke六段が新最高R保持者。

2000年08月 2690点のnanakonadeshiko六段が再び最高R保持者。(2764点まで更新)

2001年09月 HAHAHAHAHA六段が2765点で最高R保持者となる。

2002年05月13日 HAHAHAHAHA六段が2800点に到達し、将棋倶楽部24史上初の七段。

2002年05月26日 最強の誉れが高かったyo-suke七段が2802点で24最高Rを更新。

2002年06月15日 HAHAHAHAHA七段が2803点で再び最高R保持者。(2808点まで更新)

2002年07月10日 takason七段が2816点で新最高R保持者になる。

2002年08月26日 HAHAHAHAHA七段が2823点でみたび最高R保持者。(2860点まで更新)

2003年01月05日 tamionihonkai七段が2862点で新最高R保持者。(2875点まで更新)

2003年03月18日 dcsyhi七段が2877点で新最高R保持者になる。

2003年12月29日 2898点のdcsyhi七段がHAHAHAHAHA七段に敗れ2900点の大台実現せず。

2004年05月01日 dcsyhi七段が人類初の2900点突破。(相手は奇しくもHAHAHAHAHA七段)

2004年06月05日 800人の観戦者が見守るなかdcsyhi七段が3000点を突破。そして伝説になる。(2位はHAHAHAHAHA七段の2907点)


2000~2001年はnanakonadeshiko六段の全盛時代。2002年はHAHAHAHAHA七段の全盛時代。

将棋倶楽部24の初期設定では2800点以上はあり得ないと判断され「プロ」と表示されるようになっていたそうです。しかし、2700点台が少しずつ現れ始めると、プロかどうかわからない人を「プロ」と表示するのはおかしいということで、急遽2800点以上を「七段」に設定し直したとのこと。

その七段の称号を初めて許されたのがHAHAHAHAHA七段でした。あれから10年以上経ちましたが、現在でもトップクラスとして健在です。

番外編⑥ ボンクラーズ(bonkras)

将棋倶楽部24最高R物語
bonkras
(3364点)



2011年11月8日午前1時過ぎの真夜中。将棋の歴史を変えることになるそのロボットは始動した。

21時間後に六段、47時間後に七段、59時間後に八段、そして166時間後に同じロボット棋士ponanzaが打ち立てた3211点の記録を抜き去った。

ロボットの名はbonkras。第21回世界コンピュータ将棋選手権の優勝ソフト。

第十一話 凡百から一番に(akahosi53)

将棋倶楽部24最高R物語

番外編⑤ ロボット棋士(ponanza)

将棋倶楽部24最高R物語
ponanza
参考記録 3188点




第21回世界コンピュータ将棋選手権で5番だった将棋ソフトponanzaは、30秒将棋においては人類で一番強い人よりも遙かに強かった。

人間が10年以上の歳月をかけて創った3178点の記録を、参戦して5日目で塗り替えた。

ponanza 最高R到達時の成績

3200点の大台も、新記録樹立の瞬間から40分後にはあっさり超えた。

もう、人間では誰も止められないのだろうか?3600点まで突き進むのだろうか?

と思いきや・・

ponanzaは入玉に弱かったようだ・・。

ponanza 敗北

開発者サイドもわかっているのだが、それを改善するのはただごとの作業ではないらしい・・。



※上は将棋ソフトponanzaが、3178点から3188点(記録更新)になった時の棋譜。

番外編④ 消えた強豪の謎(Yui ma-ru)

将棋倶楽部24最高R物語
Yui ma-ru





Screen Hero八段の最高R3178点まで、あと3点と迫るユーザーが存在しました。

そのHN名はYui ma-ru氏。

歴代最高R保持者にも連勝し、その強さは紛れもなく最強クラス。

不思議だったのは勝率が4割台であったこと。一番強いはずなのに。

2010年の12月から点数が急激に伸びはじめ、時は2011年2月14日のバレンタインデー♡

レーティング点数を3175点まで伸ばし勝てば24最高R保持者になる大一番。 (上の棋譜)

しかし、対局相手であるakahosi53八段は粘り強い指しまわしで、最高R更新を阻止!

それからすぐに気を取り直して他の対局者ともう一戦交えるも、敗戦。

不思議な話はここからが本番!

その数時間後、Yui ma-ru氏の名前は、将棋倶楽部24の名簿から消えました・・。


別件ですが、その1ヶ月後には将棋倶楽部24第15期名人のY A B A氏も名簿から消えました。 (根拠もなく違う人物とは思いますが)

いったい何が起こっているのかみんなで「?」マーク続出、みたいな・・。

いずれにしても、ハンドルネームがなかったことにされるということは、うーーん、なぞ・・(--;



第十話 将棋倶楽部24の英雄(Screen Hero)

将棋倶楽部24最高R物語
Screen Hero
(3178)




将棋倶楽部24でpameus八段が記録した最高R3172点は、1年の間、誰も到達することはできませんでした。

一年の間誰も破られることがなかった記録というのは、他にはdcsyhiさんの3003点しかありません。3172点が如何に偉大な記録だったというのがわかります。

しかし、将棋倶楽部24の最高Rはいつか必ず更新されます。

pameus八段の偉大な記録も、それを樹立したちょうど1年後に塗り替えられる日が来ました。

新しい最高R保持者の名はScreen Hero八段です。

2010年7月26日に3169点まで昇り上がっていたScreen Hero八段は、2989点だったRei Ayanami_八段に勝ち、3178点の金字塔を打ち立てました。

下は3178点の金字塔を打ち立てた直後のScreen Hero八段の戦績より。

最高R

伝説のdcsyhi八段の数字に見劣りしない、素晴らしい数字です。棋風はオールラウンドプレーヤーでした。


その後2011年3月25日には下の戦績に。 

screenhero 成績

随分と勝率が下がりましたが、これはいったい??

推測ですが、この数値になってみるとdcsyhi八段とは別人のような気がします。 

ところで「Screen Hero」とはどういう意味なのかと考えてみたことがあります。

「Screen=映画の」「Hero=英雄」と直訳したいところですが、Googleで検索してみたところ馬の名前がヒットしました。

馬が好きで、将棋倶楽部24で一番強いとなると・・、うーーん、妄想が広がりそうです。

第九話 ネット将棋の新しい神様 (pameus)

将棋倶楽部24最高R物語
pameus
(3136点)




2002年5月13日にHAHAHAHAHA八段が2800点に到達して以来、将棋倶楽部24全体での最高Rというものが会員の多くに意識されるようになりました。

その後、yo-suke七段が更新し、さらにtakason七段が更新する、といった感じで数点ずつ徐々に徐々に強豪たちの手によって記録は更新されていきました。しかしdcsyhi八段というズバ抜けた棋力のユーザーが登場して、それまでの記録を100点近く更新するという離れ業をやってのけ伝説となったのは有名な話。最高Rの更新が1年以上なかったのはdcsyhi八段の記録だけでしたが、それに匹敵する記録的点数を叩き出したユーザーが現れます。pameus八段がその人です。

pameus八段は2009年5月27日にyomoni-八段の3129点という記録を越え3136点に更新し、同じ日に記録を3151点まで伸ばしたました。その記録は1年間更新されることはありませんでした。(※2010年6月13日にScreen Hero八段が3158点をマークしました)その後7月26日には3172点まで記録を伸ばします。その記録は今でも塗り替えられていません。

pameus八段は普通の六段だった人がメキメキと力を付けてきたというタイプではなく、突如現れ、連勝の山を築き3000点を越えていった彗星タイプです。

対局の内訳もyomoni-八段との直接対決も制していたりとその強さは誰の目にも最強でした。また、1日10局以上指すこともしばしあるパワフルタイプで、その多くが居飛車で戦っています。

今でも時々指しているので伝説のユーザーにはなっていませんが、3172点はdcsyhi八段の3003点に次ぐ偉大な記録ではないでしょうか。


※上の棋譜は2009年5月27日にpameus八段(3125)がstably八段(2989)と対局した時のもので、その対局に勝ったpameus八段は最高R保持者となりました。

第八話 将棋のヨン様(yomoni-)

将棋倶楽部24最高R物語
yomoni-
(3116点)




H-Paris八段が3100点台という前人未踏の得点に達し3ヶ月ほどたったある日、yomoni-八段という超強豪を予感させる方が現れました。
風林火山そのもののような将棋で、デビュー3ヶ月であっさりと24最高Rを樹立します。

H-Paris八段が「24」に来なくなるとyomoni-八段が現れ、その後yomoni-八段が来なくなるとH-Paris八段が復活し、不思議ですが想像の域は超えません^^

さて、最強レベルを相手に勝率8割(2010年11月22日現在は.783に落ちている)、棋風は居飛車が得意なオールランドということで、「羽生名人では?」と思う人が居るのは必然です。そこで、私なりに検討してみました。

そもそも「yomoni-」という言葉は、いったいなんだろうか?
そこでgoogleで「ヨモニー」と検索したところ、パチンコ情報がヒットしまくりました・・。

調べた情報をまとめますと、「冬のソナタ2」というパチンコ台でリーチがかかった時に男の人が「ヨ~モニ~」と叫ぶプレミアム演出があるのですが、つまりそれが「ヨモニー」だと思われます。

ということは、多忙の羽生名人がパチンコをやっているとは到底思えず、yomoni-八段と結びつけるのはやや無理があるようです。


※上の棋譜は2009年3月26日の対局。対局後24最高Rは、H-Paris八段の3113点からyomoni-八段の3116点に更新されました。



※この記事は「将棋の棋書レビュー」に掲載したものをリメイクしたものです。

第七話 伝説再び!? (H-Paris)

将棋倶楽部24最高R物語
H-Paris
(3097)




2004年のデクシ伝説以来、2番手に100点以上引き離すような超人は登場していません。

横行するソフト指しが五段以下の方々から点数を吸い上げてはそれを強豪たちに献上するの繰り返しで、高段のレートはインフレになり3000点越えも今では珍しいことではなくなりました。

2008年5月、当時まだ2700点台ではありましたが勝率9割を超える圧倒的な強さで大物を予感させるユーザーが現れました。その名はH-Paris八段。H-Paris八段の戦いぶりを見た人で、デクシ再来を推測した人は少なくなかったようです。

共通項は比較的多彩な戦型を指せること。居飛車が得意。流行の戦型を指したがる。登場した時にはすでにずば抜けて強く、過去に進化の過程がない。などなどです。

その後勝率は7割台になりましたが、ずば抜けて強いことに変わりはなくデビューから2ヶ月で3000点を超えます。そして来る2008年9月27日、3090点まで点数を伸ばしたH-Paris八段は中飛車の雄e-yazawa4八段に勝ち、その点数は3097点となり将棋倶楽部24の最高R保持者となりました。そしてすぐに前人未到の3100点台に突入します。デビューから5ヶ月弱のことでした。(上が最高R3097点達成の棋譜)

ただ確かに周りに比べて圧倒的に強かったのですが、デクシ八段が当時神の域と言われた2800点を200点超えたのに対し、パリス八段は現在神の域と言われている3000点を100点超えただけですし、倒した超強豪の数もデクシさんに比べると随分少なめです。
ですから、デクシ伝説再来というにはやや物足りない部分があったと思います。

3100点を超えてしばらくの間将棋倶楽部24からは姿を消していたのですが、最近になって再び対局室に現れているようです。虎視眈々と最高R保持者奪還を狙っているのかもしれません。そういえば最高R保持者に返り咲いたという人は居ませんので、パリス八段には是非その偉業を達成してほしいところです。


※この記事は2009年9月12日に「将棋の棋書レビュー」に掲載したものをリメイクしました。

第六話 将棋皇帝(Aleksandros)

将棋倶楽部24最高R物語
対局日:2008年1月27日
棋戦:レーティング対局室(早指し) 
先手:trial and error
後手:Aleksandros

将棋盤

 0




2005年6月29日にAug 02八段が最高R3010点の金字塔を打ち立てた1ヶ月後に破竹の勢いで3008点まで登り詰めて来た184no3310八段という振り飛車党の救世主が現れました。

そして勝てば最高R更新の大一番、そこに居た800人の観戦者は新記録達成の瞬間を今か今かと待ち構えていました。(※下の画像を参照)

しかし、そこに新記録達成の歴史的瞬間はありませんでした。その時、新記録達成を阻止したのがAleksandros八段です。

2003~2004年のデクシ伝説の頃には既にその強さは知られていたのですが、当時は飛び抜けた成績を残していたわけではなく、対局数も少なかったため謎の強豪という感じでした。

ソフト指しが荒れ狂っていた2007年末頃から、まるで世直しを行う王様の如くその強さを披露し、ファンたちを再び高段者対局に魅きつけていきました。対局のほとんどは居飛車で、時折中飛車を見せていました。

そして来る2008年1月27日にtrial and error八段と3000点台同士の頂上決戦を行い、trial and error八段を3000点台から引き摺り下ろします。即座にリターンマッチが行われ、その対局前に3076点であったAleksandros八段はその戦いも制し3089点となり、それまでのsakitama八段がつくった3084点の記録を塗り替え最高R保持者となりました。

上の棋譜はその3089点になった歴史的瞬間のものですが、最後は時間切れで勝負が決してしまったという拍子抜けする一面があります。が、Aleksandros八段が優勢だったというのは大方の一致した意見です。

その後、2008年2月13日に「24」のエースであるHAHAHAHAHA八段を相手に記録更新を賭けて戦いに挑みます、が阻まれました。

ところが戦いはそれで終わりません。即座に同一カードで対局を重ね2勝1敗と勝ち越したAleksandros八段は、記録を3093点まで伸ばします。

その後、日を改めて3度に渡る記録更新を賭けた戦いをHAHAHAHAHA八段に挑みますが全て阻止されました。(どちらが挑んだのかはわかりませんが・・。)
その時の熱き戦いは今でも語り継がれている「24」の伝説となっています。

184no3310.jpg
(2005年7月 3人目の3000点超えを成し遂げた184no3310八段の新記録達成はありませんでした)


※この記事は「将棋の棋書レビュー」に掲載したものをリメイクしたものです。

    パンくずリスト
  • ホーム
  • »
  • 将棋倶楽部24最高R物語