-
プレステ2の最強東大将棋スペシャル2と対局
プレイステーション2用のゲームソフト「最強東大将棋スペシャル2」と対局してみました。もともとは2005年4月に発売されたようですが、私が手に入れたのは2009年12月に発売された廉価版です。 初めて遊ぶソフトでまず最初にやることが、何はさておき、まずその最強レベルと対戦してみることだったりします。 将棋ファン同士はいろいろ話すよりも一局交えるのが百聞は一見に如かずで、それは相手がゲームソフトであっても同じ...
2021/05/23
-
第31回世界コンピュータ将棋選手権 elmoが優勝
5月3日・4日・5日に第31回世界コンピュータ将棋選手権が行われ、最終日の上位8チームによる総当たり戦の結果、elmoが優勝しました。elmoは2017年の第27回大会以来、2回目の優勝。最終日決勝の結果は下の通り。1位 5勝1敗1分 elmo(4) 2位 5勝2敗0分 PAL(5)3位 3勝3敗1分 Ryfamate(6)4位 3勝3敗1分 Qugiy(8)5位 3勝3敗1分 W@nderER(3)6位 3勝3敗1分 白ビール(1)7位 2勝5敗0分 DaigorillaEX(2)8位 1勝5...
2021/05/06
-
-
香川愛生とふたりで将棋で遊んでみた パート2
■WINDOWS版 香川愛生とふたりで将棋 posted with カエレバ Amazon 香川愛生女流三段が企画・原案・出演で関わっているWINDOWS用の将棋ゲーム「香川愛生とふたりで将棋」で遊んでます。実はこのゲーム、3月25日にNintendoSwitch版も発売されるようです。さて、前回はラストボスである(※そういうゲームではない)香川先生と、1回だけ対戦して、たまたま勝ってしまったことを書きました。香川先生はこのゲームのメインコ...
2021/01/19
-
激指1と激指15の段級の違い
激指はバージョンの違いによって、段級の強さも微妙に違うことは、知る人ぞ知る話。では、具体的にどのくらい違うのか、そういう資料はこれまで見たことがありません。ならば自分で作ろうと、激指1と激指15の段級の違いを検証してみました。...
2020/12/17
-
香川愛生とふたりで将棋 で遊んでみた
香川愛生とふたりで将棋 posted with カエレバ Amazon 香川愛生女流三段が企画・原案・出演で関わっている将棋ゲーム「香川愛生とふたりで将棋」で遊んでみました。 このゲームの最大の特徴は、香川女流三段とペアを組んで、立ちはだかるキャラたちと対局するところにあります。 例えば先手番なら先手番をユーザーと香川女流三段(以下、香川先生COM)が交互に指すわけですが、私が初手▲56歩と指すと、3手目で香川先...
2020/12/11
-
-
-
-
記事一覧
5月3日・4日・5日に第31回世界コンピュータ将棋選手権が行われ、最終日の上位8チームによる総当たり戦の結果、elmoが優勝しました。elmoは2017年の第27回大会以来、2回目の優勝。最終日決勝の結果は下の通り。
1位 5勝1敗1分 elmo(4)
2位 5勝2敗0分 PAL(5)
3位 3勝3敗1分 Ryfamate(6)
4位 3勝3敗1分 Qugiy(8)
5位 3勝3敗1分 W@nderER(3)
6位 3勝3敗1分 白ビール(1)
7位 2勝5敗0分 DaigorillaEX(2)
8位 1勝5敗1分 大将軍(7)
※()内は二次予選の順位
1位 5勝1敗1分 elmo(4)
2位 5勝2敗0分 PAL(5)
3位 3勝3敗1分 Ryfamate(6)
4位 3勝3敗1分 Qugiy(8)
5位 3勝3敗1分 W@nderER(3)
6位 3勝3敗1分 白ビール(1)
7位 2勝5敗0分 DaigorillaEX(2)
8位 1勝5敗1分 大将軍(7)
※()内は二次予選の順位
このブログを読んでくれている人の中には「大吉って人、ファミコンカセットなんかを記事にしているけど、物持ちが良い人なんだな」なんて思ってくれている人も、少なかれいらっしゃるかもしれません。
いえいえ。そんな37年前に買った電化製品を、今でも大切に扱っているほど、物持ちが良い人ではありません。NINTENDO64だけは、将棋ソフト3本しかやってないので、ほとんど美品の状態で生きてます。
プレイステーションは1を所有してましたが、それも15年ほど前にぶち壊れ、少し前にプレイステーション2の中古を買いました。
ならば、どうやってファミコンソフトを動かしているのかと言いますと、レトロフリークという互換機が2015年に発売されておりまして、それを使って動かしています。
いえいえ。そんな37年前に買った電化製品を、今でも大切に扱っているほど、物持ちが良い人ではありません。NINTENDO64だけは、将棋ソフト3本しかやってないので、ほとんど美品の状態で生きてます。
プレイステーションは1を所有してましたが、それも15年ほど前にぶち壊れ、少し前にプレイステーション2の中古を買いました。
ならば、どうやってファミコンソフトを動かしているのかと言いますと、レトロフリークという互換機が2015年に発売されておりまして、それを使って動かしています。
■WINDOWS版
香川愛生女流三段が企画・原案・出演で関わっているWINDOWS用の将棋ゲーム「香川愛生とふたりで将棋」で遊んでます。
実はこのゲーム、3月25日にNintendoSwitch版も発売されるようです。
さて、前回はラストボスである(※そういうゲームではない)香川先生と、1回だけ対戦して、たまたま勝ってしまったことを書きました。
香川先生はこのゲームのメインコンテンツであるペア将棋を最後まで勝ち抜くと、「将棋道場」のコンテンツで挑戦することが出来るようになります。
それで、勝てたのはタダのマグレではないかということで、15局を指してみました。
香川愛生とふたりで将棋
posted with カエレバ
香川愛生女流三段が企画・原案・出演で関わっているWINDOWS用の将棋ゲーム「香川愛生とふたりで将棋」で遊んでます。
実はこのゲーム、3月25日にNintendoSwitch版も発売されるようです。
さて、前回はラストボスである(※そういうゲームではない)香川先生と、1回だけ対戦して、たまたま勝ってしまったことを書きました。
香川先生はこのゲームのメインコンテンツであるペア将棋を最後まで勝ち抜くと、「将棋道場」のコンテンツで挑戦することが出来るようになります。
それで、勝てたのはタダのマグレではないかということで、15局を指してみました。
香川愛生とふたりで将棋
posted with カエレバ
香川愛生女流三段が企画・原案・出演で関わっている将棋ゲーム「香川愛生とふたりで将棋」で遊んでみました。
このゲームの最大の特徴は、香川女流三段とペアを組んで、立ちはだかるキャラたちと対局するところにあります。
例えば先手番なら先手番をユーザーと香川女流三段(以下、香川先生COM)が交互に指すわけですが、私が初手▲56歩と指すと、3手目で香川先生COMは必ず▲48銀と指すので、「ぎゃー、中飛車に出来ないー」となり、私にとっては居飛車で指すことを求められるハンデ戦になっています。
半分冗談はさておき、このゲームの最強キャラである香川先生COMと対局してみました。
- パンくずリスト
- ホーム
- »
- コンピュータ将棋