きのあ将棋「強さ200」で遊んでみた

コンピュータ将棋
ブラウザで遊べるコンピュータ将棋に「きのあ将棋」というのがあります。

「あひる」を戦型指定できるのが大きな特徴。

ところで、ブラウザ版の最強レベル「強さ200」はどのくらいの棋力でしょうか?

きのあ将棋対局盤面

参考:https://syougi.qinoa.com/ja/(きのあ将棋)


上記サイトトップページの[ 先行リリースのメニュー | Pre Menu ] と書いてあるところをクリックして、「強さ200」と「平手戦」を選んで、遊んでみました。

私が遊んでみた結果は下の通り。

第0局 先後 000手 勝敗 使用時間 最大ピンチ
第1局 後手 154手 勝利 10分45秒 +50(21手)
第2局 先手 155手 勝利 14分42秒 -725(44手)
第3局 先手 129手 勝利 11分29秒 -62(13手)
第4局 先手 083手 勝利 04分01秒 -129(15手)
第5局 先手 103手 勝利 08分03秒 -2499(67手)
第6局 先手 107手 勝利 02分51秒 -114(37手)
第7局 先手 117手 勝利 06分23秒 -115(15手)
第8局 後手 128手 勝利 25分00秒 +1704(108手)
※最大ピンチは激指14Pro+による評価値

3時間くらいの間に8局やって全勝でした(ドヤ顔)

最初は勝ちたいので、用心しながら指していたのですが、相手が大したことがないとわかるとカッコつけて豪快に斬り込み、調子乗っていたら最終局では大ピンチになり滅茶苦茶焦って時間を使って考えた、というのがよくわかる対局結果です(笑)

最初は将棋倶楽部24の3~4級くらいで意外と強いのかとも思ったのですが、何局かやっていると終盤が緩いことに気付きました。

下は私が大ピンチに追い込まれた局面。

<第5局> 評価値-2499(▲阪田△きのあ将棋)
絶対絶命その1

<第8局> 評価値+1704(▲きのあ将棋△阪田)
絶対絶命その2

まず、私が8戦全勝だったことを考えると、15分将棋ならば、将棋倶楽部24の1~2級以下でしょうか。

上記局面を私が逆転できたことからも、15分(秒読み1分)で、将棋倶楽部24の5級か、それ以下なのだろうかという印象でした。クエストの初段くらい?(序盤・中盤は24の3~4級、終盤は8~10級、そんな感じ)


ところで、誰もが最強レベルを倒す満足感を得たいと思います。多くの将棋ファンが時間を使ってがんばれば、なんとか一発が入るかもしれないこのレベルは、結構いい感じだと思います。(絶対に勝てないコンピュータ将棋はもうおなか一杯)


みなさんは、きのあ将棋「強さ200」をどのくらいの棋力だと思いましたか?
関連記事
記事タイトルとURLをコピーする

コメント
  • No title
    2018/03/23 12:54
    コメントを入力ください
  • Re:自分もきのあ将棋、持ってます。
    2016/11/10 16:19
    4年ほど前ですが、私もダウンロード版をやって、記事にしたことがあります。確かその時の最強レベルは結構強かった記憶があります。本当にユーザー視点で作られていますよね。音の件はおもしろいのですが、私がダウンロードしたものには有ったのか無かったのか、よく覚えていません。
  • 自分もきのあ将棋、持ってます。
    2016/11/10 01:11
    パソコンあるのに、ネット繋がってないので(笑)
    ブラウザ版ではなく、フリーソフト版を持ってます。
    きのあ将棋は考慮時間を調整する事で強さを自分に合わせる事ができるので好きな将棋ソフトです。知ってるフリーソフトの中で完成度が高くて数少ない個性的な戦法が選べる、作者の熱意と真摯さが伝わる、人に「優しい」将棋ソフトだと思います。

    唯一、きのあ将棋で苦手なのがあり、対局後に流れる音がどうしても苦手なので音を消して指してます。
コメント投稿

トラックバック