
またまた激指7に大勝利しましたので、棋譜をこのブログに残しておきます。
激指7は2007年末発売の将棋ソフトですが、早指しならば既にアマトップクラスの実力に達していたと思われます。
2008年5月に世界コンピュータ将棋選手権のエキシビジョンマッチで、開発用の激指が当時のアマ名人に勝利したことも有名な話でした。(持ち時間15分)
さて、本題に入りますが、WEB上で動く棋譜のプログラムが最近は欠乏しています。
これまでたくさん登場していたのですが、ほとんどが「JAVA」や「FLASH」で作られており、これからの時代には適応していないらしいのです。
ブラウザゲームで遊んでいる人ならば誰もが知っていると思いますが、「FLASH」で作られたゲームは次々と終了しています。(将棋の棋譜中継もFLASHですが、あれは今後どうなるのでしょう?)
このブログで利用させて頂いている「フラ盤」もFLASHで作られており、何故かこのブログにもFLASH終焉の波が押し寄せております。
これからの時代も表示可能なWEB上で動く棋譜の探索を余儀なくされた結果、「将棋アルバトロス」という動く棋譜を使わせて頂くことにしました。
▲大吉vs△激指7五段+
将棋盤
0手
↑ここに動く棋譜が表示されているはずです。
もし、正常に動作してない場合、コメント欄で教えて頂ければ幸いです。
ビクトリ~~

■激指13の「マイナビBEST」版
- 関連記事
-
-
詰将棋の本を難易度別に分けました
-
WEB上で動く棋譜
-
将棋クエストの四段になるヒント
-