難易度:★★★★★★★☆☆☆
満足度:★★★☆☆
内容
9級から初段までレベル分けされた1~9手詰め130題と、7~19手詰の実戦詰将棋20題、さらに7~23手詰めの曲詰め10題、あわせて全160題。
構成
1ページ1題。ヒント、手数表示あり。めくって次のページに解答解説。
書評
第1章から第4章までは、後ろに行くにしたがって手数が伸びてくる1~9手詰め集。
第4章まで全130問での私の1題に要した平均時間と正解率は次の通り。
棋力→将棋倶楽部24の初段
項目 | 問題数 | 平均時間 | 正解率 |
---|---|---|---|
1手詰 | 10問 | 8秒 | 100.0% |
3手詰 | 30問 | 20秒 | 96.7% |
5手詰 | 29問 | 59秒 | 93.1% |
7手詰 | 31問 | 5分14秒 | 93.5% |
9手詰 | 30問 | 7分21秒 | 86.7% |
TOTAL | 130問 | 3分15秒 | 93.1% |
第5章は実戦的な筋を問う詰みのある問題20問と、曲詰め10問。どちらも余詰め・駒余りお構いなしの7~23手詰め。
第5章に関しては平均時間と正解率が書かれてなかったので、2019年11月21日に解いてみました。最後の曲詰10題はやはり難しかったです。
レビュアーの棋力
将棋倶楽部24の二段、将棋クエスト10分の四段
項目 | 問題数 | 平均手数 | 平均時間 | 正解率 |
---|---|---|---|---|
実戦 | 20問 | 10.7手 | 4分29秒 | 95.0% |
曲詰め | 10問 | 13.4手 | 15分59秒 | 70.0% |
全160題の1題平均使用時間→4分11秒(正解率88.8%)
第4章までは問題のレベルを9級から初段までレベル分けしていますが、そのレベル分けはよく出来ている印象。
第5章の実戦詰将棋20問は、詰み筋であり「詰将棋」ではないのですが、実戦でそのまま使える筋が半分くらいあり、これも好印象。
しかし、第5章の最後の曲詰め10問だけは、難度が随分と高いことに加えて、ときどき余詰めがある不完全作が混じっていたりして(一応、章初めに断りはある)、おもしろいのかおもしろくないのか微妙でした。
最初は簡単、後半は結構難しいと、ターゲット層を広げ過ぎている気もしますが、全体的には力作だと思います。
目次
第1章 初級の詰将棋 9級から7級 35問
第2章 中級の詰将棋 6級から4級 40問
第3章 上級の詰将棋 3級から1級 35問
第4章 初段挑戦の詰将棋 20問
第5章 実戦・曲詰めの詰将棋 30問
- 関連記事
-
-
最強の詰将棋200題(書評)
-
9級から初段までの基本詰将棋(書評)
-
実戦型詰め将棋 三手・五手・七手詰め(書評)
-