難易度:★★☆☆☆☆☆☆☆☆
内容
基本手筋満載の3手詰200題を掲載。
構成
見開き2ページに4題。ヒント無し。めくって次のページに解答解説。
書評
私が1題に要した平均時間と正解率は次の通り。
棋力 →将棋倶楽部24の初段
項目 | 問題数 | 平均時間 | 正解率 |
---|---|---|---|
3手詰 | 200問 | 15秒 | 96.5% |
最初の40題は詰将棋の基本手筋とも言えるものが意図的に出題されており、優れたつくりになっていると思いました。
最初の80題くらいまでは、見開き2ページにある4題をまとめて30秒程度で解ける難易度でした。それ以降は1分ちょっとかかったという感じです。
つまり、後半はほんの少しだけ難度が上がります。と、言っても私が1題あたり20秒程度で解けるくらいなので、難しいというほどではありません。
解説も優れており、『打ち場所をつくる』『逃げ道に捨てよ』『危険地帯に誘え』といった言葉が随所随所に繰り返し出てきており、200題解き終わったあとには、そういう技がうっすらと身に付いていることでしょう。
繰り返しになりますが、この本には読者の盲点を狙ったような問題はありません。
級位の方が強くなることだけを願って作られたような、そういう問題集です。
目次
まえがき
詰将棋のルールについて
3手詰(200題)
あとがき
- 関連記事
-
-
5手詰ハンドブック 2(書評)
-
3手詰ハンドブック(書評)
-
1手詰ハンドブック(書評)
-